人気ブログランキング | 話題のタグを見る

よこやまけいうの日々是好日

keiuyoko.exblog.jp
ブログトップ

マフラーの忘れ物

おはようございます。
今朝も寒い中子供達が来てくれました。
嬉しいです。
昨日薄紫のマフラーを忘れた子がいます、
ポストに入れてありますので、
必要でしたらとりにきてくださ

# by keiuyoko | 2023-01-28 09:00 | 恵風会書道教室 | Trackback | Comments(0)

第71回独立書展恵風会の方の作品です

第71回独立書展には恵風会の4人の方の作品が陳列されています。
第71回独立書展恵風会の方の作品です_d0168831_10293863.jpeg
小野塚 新さんの作品「継色紙」です。
秀作賞を受賞されました。おめでとうございます。日頃の努力が実を結びましたね。

第71回独立書展恵風会の方の作品です_d0168831_10433216.jpeg
      野中洋子さんの作品、臨懐素自叙帖です。初出品で懐素を書く大胆さに脱帽。でも良くかけました。


第71回独立書展恵風会の方の作品です_d0168831_10384190.jpeg
     渡邊栞名さんの作品臨「本能寺切」です。新鋭賞を受賞しました。

第71回独立書展恵風会の方の作品です_d0168831_11391921.jpeg
川島千里さんの作品、臨小野道風消息集古浪華帖 です。新鋭賞を受賞しました。

みんながんばりました。おめでとうございます。






# by keiuyoko | 2023-01-22 10:22 | 恵風会書道教室 | Trackback | Comments(0)

独立書展藤田金治先生の作品です

独立書展藤田金治先生の作品です_d0168831_10005173.jpeg
私の師匠藤田金治先生の作品「汎用」です。
書道用の紙ではなく、ツルツルのアート紙に書かれています。周りの生地は先生自ら生地やさんで探して購入されたものです。
フレームの色、マットの色、そこに作品をどう配置するか、
表具屋任せにしない先生のこだわりが溢れている作品です。

マットの生地はこの黒の他に焦茶のものも購入されたそうで、「焦茶の方が良かったかな」とポツリとおっしゃってました。
焦茶だったら作品がどう見えたのでしょうか?
興味があります。


# by keiuyoko | 2023-01-22 09:59 | 独立書展 | Trackback | Comments(0)

第71回独立書展出品作

第71回独立書展の横山蕙雨の作品です。

第71回独立書展出品作_d0168831_10364873.jpeg
             彊直

金文で彊直と書きました。
2文字が一体となるように書きました。
高評価をいただいて、5室に飾られています。
ご批評お願いします。




# by keiuyoko | 2023-01-16 08:44 | 独立書展 | Trackback | Comments(0)

第71回独立書展 はじまりました

第71回独立書展 はじまりました_d0168831_14533657.jpeg
第71回独立書展がはじまりました。

六本木新国立美術館で1月22日(日)まで開催中です。
ぜひぜひおでかけください。
超大作もあります。

私横山蕙雨は明日14日午後から会場におりますので、
お声かけいただければご案内いたします。

横山蕙雨の作品は1階5室です。
彊直と書きました。
強い意志とまっすぐな心、の意です。

私の師匠藤田金治先生の作品は1階3室です。

恵風会からは、4人の方の作品がかざられています。

秀作賞 小野塚 新さん 3階19室
新鋭賞 川島千里さん  2階39室
新鋭賞 渡邊栞名さん  2階40室
入選  野中洋子さん  3階22室

ご高覧ご批評いただければ幸いです。





# by keiuyoko | 2023-01-13 14:54 | 独立書展 | Trackback | Comments(0)