
第70回毎日書道展、残りあと4日です。
毎日毎日暑いですね~。
この猛暑のなか、
六本木の国立新美術館で開催されている毎日書道展に
行ってきました。
私横山蕙雨の作品は大字部に出品しております。
写真を撮るのを忘れたので(暑さボケ?)画像はありません。
今回は70 回記念展なので、
特別展示 墨魂の昴近代書道の人々 が開催されています。
見ごたえありますよ。
今日の午前のお稽古で
「毎日展拝見しました」とお弟子さんがおっしゃって下さって、暑いなか来てくださってほんとに有り難いと思いました。
「前期に行ってしまって先生の作品がなかったので又あした行きます。」という方も。
「昨日は午後からだと知らなかったので午前中に着いてしまって、開くまでずーっと待ってました。」
などなど、ほんとに暑いなかありがとうございます。
思えば、
私が高校生の頃から書道展は真冬と真夏に開催されていました。
真夏の東京都美術館(昔の建物)は冷房装置がなくて、部屋の真ん中に氷の柱が置いてありました。
その氷の柱にハンカチを押し付けて冷やし、
冷たくなったハンカチを顔や首筋に当てて涼をとるという、
なんとも原始的な方法で涼んでました。
1階はまあまあでも、2階3階と上に行くほど暑くなり、3階はほんとうに暑かったです。
当時がなつかしいです。
半世紀以上前の話です。キャー!